「ドコモ光更新ありがとうポイント」がもらえないのはなぜ?dポイントの運用改定情報もご紹介!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ画像

「ドコモ光更新ありがとうポイントを楽しみにしていたのに、もらえないなんて…」そんなガッカリした気持ちになっていませんか?

「せっかく2年更新したのに」「ポイントが付くと思っていたのに」と、疑問や不安でモヤモヤしているかもしれませんね。

でも、大丈夫です!この文章では、ポイントがもらえない理由と、今からできる解決策を分かりやすくお伝えします。

また、ポイントを受け取るには手続きが必要で、自動で付与されない点にも注意が必要です。

この記事をきっかけに、少しでも早くモヤモヤが晴れ、気持ちよく「ドコモ光」を利用し続けられるようお手伝いできたら嬉しいです!

この記事からわかること
  • ドコモ光更新ありがとうポイントの受付状況について
  • ポイントの申請方法について
  • ポイントの申請期限について
  • (2024年12月ドコモ発表)2025年以降のdポイント運用方法について
目次

ドコモ光更新ありがとうポイントとは

ドコモ光更新ありがとうポイントは、ドコモ光の契約を更新した際にdポイントが付与される特典でした。

この特典は、契約を長期間継続する利用者に感謝の気持ちを込めて提供されていました。

ドコモ光を更新することでdポイントを受け取れる仕組みでしたが、現在は新規受付が終了しています

以下では、ポイント付与の条件や確認方法について詳しく説明します。

新規の受付は終了なの?

現在、ドコモ光更新ありがとうポイントの新規受付は2022年6月30日に終了しています。

・「ドコモ光 1ギガ」定期契約プラン(旧プラン)の提供も、2025年6月30日に終了します
・「ドコモ光 10ギガ」定期契約プラン(旧プラン)も、2022年9月30日をもって終了しました
※2025年7月以降、新プランに自動移行されます。

自動移行後は、更新ありがとうポイントはなくなります

ただし、2022年6月30以前の、旧プランの契約者は特典を受けることができます。

dポイント付与の条件とは?

現在、ドコモ光更新ありがとうポイントを受け取るには、下記の条件があります。

dポイント付与の条件
  • 旧プランのドコモ光を継続して利用していること
  • dポイントクラブ会員であること

たとえば、契約期間満了後に他社へ乗り換えた場合、ポイントは受け取れません。

dポイントクラブの会員でないと、申し込み時はできません。

ポイント獲得時期を確認する方法

ポイントの獲得時期は、マイページやdポイントクラブアプリで確認できます。

dポイントアプリでの確認方法は、下のようになります。

STEP
dポイントクラブアプリを開く
STEP
dポイント合計の「>」をタップ
STEP
「ポイント獲得・利用履歴>」をタップ

ここで、付与されたポイントの詳細を確認することができます

もしポイントが確認できない場合は、ドコモインフォメーションセンターにお問い合わせください。

ドコモインフォメーションセンター
一般電話:0120-800-000
ドコモ携帯:151(局番なし)
受付時間:午前9:00~午後8:00 (年中無休) 

なぜドコモ光更新ありがとうポイントがなくなったの?

ドコモ光更新ありがとうポイントが終了した背景には、解約金の改定が深く関係しています。

以下では、解約金の変更内容と特典終了の理由を詳しく解説します。

解約金の改定

ドコモ光の解約金は、2022年7月1日の電気通信事業法の改正により大幅に減少しました。

この改定により、利用者が解約時に負担する金額が大幅に軽減され、事業者を選定する自由度が高くなりました。

詳細は別記事にて記載しておりますので、興味のある方はご覧ください。

改定前後の解約金

ドコモ光の解約金は、改定前後大きく減少しました。

スクロールできます
料金プラン解約金(税込)
変更後変更前
定額戸建5,500円14,300円
マンション4,180円8,800円
ドコモ光の解約金の変更

以前の契約では高額な解約金が発生しましたが、現在は利用者にが解約しやすい金額に変更されています。

2024年 ポイントの受取方法は?

ドコモ光更新ありがとうポイントは、オンラインまたは電話で申請できます。

以下では、各申請方法について詳しく解説します。

オンラインでの申請

ドコモ光更新ありがとうポイントは、オンラインで簡単に申請することができます。

申請は「My docomo」または「dポイントクラブ」から行い、数分で手続きが完了します。

オンラインでの申請
  • My docomoにログイン
  • 「契約内容確認・変更」を選択
  • 特典申請画面から申請手続き

スマホやパソコンから「My docomo」にアクセスし、契約更新特典の項目を選ぶだけで手続きが完了します。

申請の進捗や結果は、同じ画面から確認することができます。

電話での申請

オンラインでの申請が難しい場合、電話での申請も可能です。

ドコモインフォメーションセンターに連絡し、オペレーターの指示に従って手続きを進めます。

電話での申請方法
  • ドコモインフォメーションセンターに電話
  • オペレーターに特典申請を依頼
  • 必要な契約情報を伝える

電話での申請では、契約番号や本人確認情報が必要になる場合があります。

手続きが完了すると、申請状況についての通知を受け取ることができます。

オンライン手続きが便利ですが、電話サポートも安心感があります。

申請時の注意点

ドコモ光更新ありがとうポイントの申請時には、いくつか注意すべきポイントがあります。

これらを確認しないと、特典が受け取れない場合があるので注意が必要です。

申請には期限や条件があります。これを確認してスムーズに申請しましょう。

申請時の注意点
  • 申請期限について
  • dポイントクラブの会員でないとだめ?
  • ポイントの有効期限と使用用途

以下では、申請時に特に注意が必要な項目について詳しく解説します。

申請期限について

ドコモ光更新ありがとうポイントの申請には、期限が設定されています。

契約更新月の翌月末までに申請を行わないと、ポイントを受け取ることができません。

申請期限
  • 更新月翌月末が期限
  • 期限を過ぎると申請不可
  • 早めの手続きがおすすめ

3月が更新月の場合、4月末までに申請を完了させる必要があります

期限を過ぎると特典を受け取れなくなるので、カレンダーなどでリマインダーを設定すると良いでしょう

dポイントクラブの会員でないとだめ?

ドコモ光更新ありがとうポイントを受け取るには、dポイントクラブの会員である必要があります。

dポイントクラブの登録は無料で、オンラインまたはドコモショップで簡単に手続きが可能です。

dポイントクラブに未登録の場合、ポイントは付与されないため、事前に登録が必須です

登録後に特典を申請することで、スムーズにポイントを受け取れます

付与されたdポイントの確認方法

付与されたdポイントは、dポイントクラブアプリやMy docomoで簡単に確認できます。

ポイントの残高や使用履歴も確認可能なので、失効前に利用状況を把握することが大切です。

dポイントクラブアプリを使えば、いつでもどこでもポイントを確認できます。

以下では、dポイントクラブアプリを使った確認方法をご説明します。

dポイントクラブアプリでの確認

dポイントクラブアプリでは、ポイントの詳細を簡単に確認することができます。

アプリのホーム画面にログインするだけで、現在のポイント残高や付与履歴が表示されます。

dポイントクラブアプリでの確認
  • dポイントクラブアプリをダウンロード
  • ドコモIDでログイン
  • 残高・履歴をホーム画面で確認

また、アプリを使えば、ポイントの有効期限も簡単にチェック可能です。

アプリを活用することで、ポイントの失効を防ぎましょう

ポイントがもらえないのはなぜ?

ドコモ光更新ありがとうポイントがもらえない原因は、契約や申請の期限切れなどが主な原因です。

特に対象外の契約や申請の期限切れなどが多くのケースで原因となります。

ポイントをもらえない理由を理解し、条件を再確認しましょう。

ポイントがもらえない原因3選!
  • 対象外の契約
  • ポイント申請をしていない
  • 申請の期限を過ぎている

以下では、主な原因について詳しく説明します。

対象外の契約であること

ドコモ光更新ありがとうポイントは、特定の契約タイプのみに適用され、全ての契約者が対象となるわけではありません。

この特典は、プロバイダーのタイプやキャンペーンの適用状況によって対象外となる場合があります。

具体的には、以下の条件に該当する契約は対象外となります。

対象外となる契約
  • プロバイダータイプBの契約
  • 一部キャンペーンが適用されている契約
  • 法人契約

例えば、プロバイダータイプBの契約者の場合、ドコモ光更新ありがとうポイントの特典を受けることができません。

ドコモ光更新ありがとうポイントを確実に受け取るためには、自分の契約条件が特典の対象となるかを確認する必要があります。

もし対象外の場合、他の特典を検討することも一つの選択肢です。

ポイント申請をしていない

ドコモ光更新ありがとうポイントは、申請が必要な特典です。

当然ですが、申請を行っていない場合、ポイントが付与されることはありません。

契約更新だけでは特典が付与されないため、必ず申請手続きを行う必要があります

申請方法を確認し、早めに手続きすることで特典を確実に受け取れます

申請の期限を過ぎている

申請期限を過ぎてしまうと、ポイントを受け取ることができません。

期限は契約更新月の翌月末までと決まっているため、リマインダー設定などを活用すると良いでしょう。

契約条件や期限をよく確認し、確実に特典を受け取れるようにしましょう。

ポイントがもらえない場合の対処法

ドコモインフォメーションセンターへの問い合わせ

ポイントがもらえない場合には、ドコモインフォメーションセンターへの問い合わせをしましょう。

ドコモインフォメーションセンター
一般電話:0120-800-000
ドコモ携帯:151(局番なし)
受付時間:午前9:00~午後8:00 (年中無休) 

申請漏れの場合には申請方法を再確認するよう案内されることがあります

対象外契約の場合でも、他の特典についての情報を提供してもらえることがあります

2024年12月「dポイントクラブ」のサービス内容の変更情報!!

dポイント(通常)の有効期限の変更

2025年10月から、dポイントの有効期限が「最後にポイントを利用した日から12か月後」に変更されます。

スクロールできます
内容変更前変更後
dポイントの有効期限の変更獲得したポイントごとに、獲得月から48か月後の月末まで保有ポイントすべてについて、最後にポイントを利用(ためる・つかう)した日

以前は「獲得月から48か月後の月末まで」が有効期限でした

よく利用するユーザーは有効期限を気にしなくても大丈夫です!

このルール変更の目的は、ユーザがポイントをもっと分かりやすく、使いやすくすることです。

期限がはっきりしていると、ポイントを忘れずに使いやすくなります。

ユーザーの利便性を向上させ、ポイント利用の促進を図ることが目的です。

変更のメリット

今回の変更のメリットは以下になります。

変更のメリット
  • ポイントの利用頻度が高いユーザーにとっては、実質的に無期限でポイントを利用可能
  • ポイントの管理が簡単になり、ユーザーの満足度が向上
  • ポイントの有効期限に関する問い合わせやトラブルが減少する

になります。

dポイントをよく利用するユーザであれば、ポイントの有効期限を気にする必要はありません。

また、dポイントに関する問い合わせも減ることから、ドコモやユーザにとってもメリットがあります。

ドコモ料金へのdポイント自動充当機能の変更

ドコモ料金にポイントを使う方法がもっと自由になります。

2025年7月(予定)から、あらかじめ設定したポイント数を毎月自動でドコモ料金に充当する機能が追加されます。

スクロールできます
内容変更前変更後
ドコモ料金へのdポイント充当機能の変更・ドコモ料金に充当したいポイント数を都度申込み
・申込み時にポイントを利用し、ドコモ料金へ充当後、超過分がある場合は翌月以降に繰り越して充当される(最長6か月)
・ドコモ料金に充当したいポイント
数を申込み(1回分のみ充当、もしくは毎月自動で繰り返し充当
・ドコモ料金精算時にポイントを利用し、ドコモ料金へ充当後、超過分がある場合はポイントを返還

ユーザが手動でポイントを充当する手間が省けます

対象は
・ドコモのケータイ/サービス料金
・「ドコモ光」料金
・「ドコモでんき」料金
です!

「dポイントを送る」機能および「ポイント共有グループ」の変更

2025年7月から、設定したポイント数を毎月自動で送る機能が追加されます。

「d払い」アプリに加え、「dポイントクラブ」サイト/アプリでも利用可能になります。

アプリから直接ポイントを送れるようになり、使いやすさがアップします。

家族や友達とポイントをシェアするのがもっと簡単になります

「ポイント共有グループ」の提供終了

「ポイント共有グループ」は2025年7月に提供終了します。

これにより、グループでポイントを共有することはできなくなりますが、これまでの共有ポイントは代表会員に集約されます。

家族でのポイント管理が個別化され、各会員が独自に管理する形になります。

よくある質問と回答

申請忘れした場合はもらえますか?

申請期限内に手続きを行わなかった場合、ポイントを受け取ることはできません。
ドコモ光更新ありがとうポイントは自動付与ではなく、利用者自身による申請が必要です。

特典のポイントはいつ付与されますか?

申請を行い、契約更新後の翌月に付与されます。

まとめ

  • ドコモ光更新ありがとうポイントは2022年6月30日に新規受付終了
  • 2025年7月以降は新プランに自動移行し、特典は廃止
  • ポイント付与にはdポイントクラブ会員登録と申請が必須
  • 解約金の改定に伴い特典が廃止された背景あり
  • 申請忘れや期限切れに注意
  • dポイントは有効期限ルール変更で利便性向上
  • 2025年からポイント自動充当や送付機能の改善予定

ドコモ光更新ありがとうポイントは、新規受付は終了し、2025年には廃止予定です。

申請期限や条件を守り、dポイントを有効に活用してください。

dポイントの利用ルールが変更され、管理や活用がより便利になります。ぜひ活用してみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次