【必見!】dカードはGMOとくとくBBでお得になる?特典を大公開!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ

「dカードって、どこから申し込むのが一番お得?」

「GMOってよく聞くけど、何が違うの?」

GMOとくとくBBからの申込みなら、

  • Amazonギフト券最大1万円
  • dポイント最大2万pt
  • キャッシュバック最大11.5万円

といった非公開キャンペーンがセットになっており、他の申込みルートでは絶対に手に入りません

この記事では、GMO経由でdカードを申し込むべき理由、申し込みの手順、年会費の元がとれる金額までわかりやすく解説します。

申し込みは簡単3分で完了します!

※Amazonギフト券+高額キャッシュバックは【当サイト限定】

目次

GMOとくとくBBからdカードを申し込むと何がもらえる?

GMOとくとくBBからdカードを申し込むと何がもらえる?

dカードを作るなら、GMOとくとくBBからの申込みが圧倒的にお得です。

なぜなら、GMO経由なら「dカードの新規発行+ドコモ光の申込み」で、

  • Amazonギフト券最大10,000円分
  • dポイント最大20,000ポイント
  • キャッシュバック最大11.5万円

が手に入るからです。

これらはGMOとくとくBB限定の“非公開キャンペーン”で、公式サイトや他の申込窓口では一切もらえません

「同じカードを作るのに、特典が3万円以上も違う」

これが、GMOとくとくBBから申し込むべき最大の理由です。

しかも、申し込みはオンライン3分で完了

難しい手続きや書類の提出も不要です。

「どこから申し込むか」だけで、損をするか得をするかが決まります。

GMOとくとくBB&dカード&ドコモでんきの申し込み方法!

GMOとくとくBB&dカード&ドコモでんきの申し込み方法!

申し込み手順を間違えると、せっかくのキャッシュバックやポイント特典が無効になることも。

ここでは、dカードとGMOの両方の特典を確実に受け取るためのステップを紹介します。

GMOとくとくBBから申し込む手順をご紹介!

STEP
該当項目にチェックをして、「次に進む」を押す
STEP
申し込みに必要な情報を入力し、「次へ進む」を押す
  • 契約者情報(氏名、住所、電話番号)
  • 設置場所住所(契約者住所と異なる場合)
  • 希望する工事日程(第3希望まで)
  • メールアドレス
STEP
アンケートの箇所で必要なオプションにチェックする
※例では「ドコモでんき」と「dカード GOLD」にチェック
STEP
重要事項を確認し、「申し込む」をクリック

後日、GMOとくとくBBより、折り返し電話やメールで確認の連絡が来ます。

必要に応じて本人確認書類の提出や、工事日程の調整を行ってください。

開通後にキャッシュバック申請&支払方法をdカードに設定

開通後はGMOとくとくBBから届く案内メールに従って、キャッシュバック申請を忘れずに行いましょう。

開通月を含む4ヶ月目になったら、GMOとくとくBBからキャッシュバック申請用のメールが届きます。
このメールには専用のURLが記載されており、そこから振込口座の登録を行います。

また、ドコモ光、ドコモ携帯電話の支払い方法をdカードに設定しておくことで、ポイント還元が自動的にスタートします。

これらの設定はMy docomoやdカードアプリから簡単にできます。

よっし

「キャッシュバック+dポイント+Amazonギフト券」というトリプルの特典を逃さずGET。
今すぐ設定して、損しない選択を始めましょう!

どのdカードを選べば得?年会費と還元率を徹底比較

ドコモ光×dカードで得をするの?どれがいいの?

「ドコモ光の支払いでポイントが貯まるって聞いたけど、本当にお得?」

「年会費がかかるdカード GOLDやPLATINUMを選ぶ価値はあるの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、このセクションでは

  • dカード GOLD U
  • dカード GOLD
  • dカード PLATINUM

3種類のカードをドコモ光で利用したときのポイントについてご説明します。

比較表|dカード GOLD U/GOLD/PLATINUMの違い

dカードは主に、「dカード GOLD U」、「dカード GOLD」、「dカード PLATINUM」の3種類があります。

各dカードの年会費、還元率の比較表をご覧ください。

スクロールできます
dカード種別年会費ドコモ料金還元率特徴評価
GOLD U無料5%29歳以下限定・22歳以下は年会費不要⭐⭐⭐
GOLD11,000円10%還元率と特典のバランス◎⭐⭐⭐⭐
PLATINUM29,700円最大20%
(初年度のみ)
高年収層・資産運用向け⭐⭐⭐⭐

ファミリーや一人暮らしなどのほとんどの人には「dカード GOLD」が最適な選択です。

dカード PLATINUMは還元率は20%ですが、次年度以降、毎月のショッピングが20万円以上でないと還元率が下がります。

毎月20万円以上のショッピングは厳しいのではないでしょうか。

dカード GOLDが、”ちょうどいい”カードであるといえます。

dカードGOLDで損する人は?損益分岐点はどこ?

dカード GOLDを使えば、ドコモ光とドコモスマホの利用料金に対して10%ものdポイント還元が受けられます。

なぜ10%も?と思うかもしれませんが、これはdカード GOLDの最大の魅力。

dカード GOLDでドコモのスマホや光回線を利用した際、いくら利用したら年会費の元が取れるのかを表で解説します。

スクロールできます
月々のドコモ利用額
(スマホ+光回線など)
年間獲得 dポイント
(10 %還元)
年会費との差額コメント
8,000 円9,600 pt-1,400 円元は取れない。ライトユーザーはカードU推奨
9,200 円11,040 pt+40 円← 黒字になるところ
10,000 円12,000 pt+1,000 円1万円超で確実にプラスへ
12,500 円15,000 pt+4,000 円一人暮らしでも十分メリット大
31,500 円37,800 pt+26,800 円家族4人+光で 年会費の3倍以上 黒字

還元率が10%の場合、月額9,200円以上の利用で元が取れる計算になりました。

一人暮らしでも、ファミリーでも十分に元が取れることが分かります。

GMOとくとくBBから申し込むと、なぜ一番お得なのか?

dカード特典だけで満足しては損!GMOとくとくBB経由が最強な理由

「プロバイダってどこも同じでしょ?」そんな考えは今すぐ捨ててください!

GMOとくとくBBは他社を圧倒する特典内容で、選ばない理由が見つからないほどお得です。

なぜGMOがお得なのか、具体的な特典内容とともに徹底解説します。

【特典1】最大115,000円キャッシュバック!

最大115,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込むと、最大115,000円のキャッシュバックが受け取れます。

サービスの組み合わせによって、キャッシュバック金額が異なりますので、ご注意ください。

ドコモ光10ギガの場合は、更に追加で20,000円のキャッシュバック!

スクロールできます
キャッシュバック金額条件(ドコモ光+組み合わせ)
85,000円Lemino + ひかりTV(2年割)+ DAZN for docomo + ドコモでんき
65,000円Lemino + ひかりTV(2年割)+ DAZN for docomo
35,500円ひかりTV(2年割)+ DAZN for docomo
18,500円ひかりTV(2年割)のみ または ドコモでんきのみ
15,500円DAZN for docomo または スカパー!(月額1,800円以上の商品)
12,500円Lemino または dアニメストア
10,500円ドコモ光のみ

電気の支払いをドコモでんきにするだけで、キャッシュバック額は8,000円上がります。

また、毎月の支払いで、dポイントがドンドン付与されていきます。

【特典2】ドコモでんき加入でdポイントが貯まる!

ドコモでんき加入で8,000円キャッシュバック

また、電気料金をドコモでんき」に変更するだけで月々の料金がdポイントに変わります。

dカードの
種類
Greenプラン
(最大還元率)
Basicプラン
PLATINUM(初年度)12%
(東京電力エリア例)
1%
PLATINUM(2年目以降)
※月間利用額により変動
12%(20万円以上)
9%(10万円以上20万円未満)
6%(10万円未満)
1%
GOLD/GOLD U6%1%
通常dカード3%1%

Greenプランであれば、GOLD、PLATINUMを持っていれば高いdポイント還元が可能。

例として、毎月10,000円の電気代を「ドコモでんき」に変えたときのdポイント還元額を表にしました。

還元率月間還元ポイント年間還元額
PLATINUM12%1,200ポイント14,400ポイント
GOLD/GOLD U6%600ポイント7,200ポイント

電気の切り替えはネットから簡単に行え、現在の電力会社の解約手続きも不要です。

月々の電気代もdポイントで支払えるので、通信費と光熱費をまとめて節約することができます。

ドコモでんきはこちらから!

毎月の支払はまとめた方がポイントアップ!

【特典3】dカード申し込みでAmazonギフトカードプレゼント!

当サイト限定で、dカード の新規発行とドコモ光の同時申し込みでAmazonギフト券10,000円がもらえます。

また、下記のように、PLATINUMならdポイントも20,000円も付与されます!

dカードdポイントAmazonギフト券
GOLD U14,00010,000円分
GOLD11,00010,000円分
PLATINUM20,00010,000円分

最大で30,000円分になるので、これだけでPLATINUMの年会費の元がとれてしまいます

dポイントに加え、ギフト券まで得られるチャンスはもうありません!

このチャンスは逃さない!

dカードは常識に

ドコモ光+dカード+ドコモでんき!

この特典は予告なく終了します

【特典4】IPv6対応のWi-Fi6ルーターを無料レンタル!

市販品なら1万円以上するモデルが無料で使え、37ヶ月後には自分のものになります。

動画視聴、オンラインゲーム、リモート会議も快適です。

また、ドコモ光10ギガプランであれば、月額190円でIO-DATAの最新機種がレンタルできます。

この機種も37ヶ月後は、あなたのものになるので、非常にお得です。

どのルータがおすすめか、別記事「【徹底解説】ドコモ光×GMOとくとくBBのルーターはどれがいい?!」をご覧ください。

自前ルーターも使えますので、別記事「GMOとくとくBBで【自前ルーター】は使える?おすすめのルーターもご紹介!」をご覧ください。

【特典5】他社からの乗り換え補填25,000pt!

他社の解約に伴う違約金・撤去費用などの負担には、乗り換え補填として25,000円相当のdポイントが進呈。

現在他社回線を利用していても、安心して移行できます。

乗り換えの補填については、別記事「【保存版】ドコモ光は解約金補填する?損しないで乗り換える全手順!」をご覧ください。

ドコモ新料金プラン(2025年6月〜)でdカードが得すぎる理由

ドコモ新料金プラン(2025年6月〜)でdカードが得すぎる理由

2025年6月からスタートする新料金プランで、dカードの価値がさらに向上!

従来以上にお得になる仕組みを詳しく解説します。

この変更により、dカードを持たない理由が見つからないほどの魅力的な内容になっています。

dカード支払いで月額550円割引「dカードお支払割」

新料金プランの目玉特典が「dカードお支払割」。

dカードでドコモの料金を支払うだけで、月額最大550円(税込み)の割引が受けられ、年間節約額は6,600円となります。

この割引だけで、dカード GOLDでも年会費の約60%をカバー。

複雑な条件は一切なく、設定するだけで恩恵を受けられるシンプルさが魅力の「手間なし節約」です。

ポイ活MAX・20でdポイント還元の仕組み

「ドコモ ポイ活 MAX」に入っていると、dカードもしくはd払いでのお買い物の支払いにより、最大10%のdポイントが還元されます。

スクロールできます
プラン名対象決済方法カード種別ポイント還元率
(期間・用途限定)
月間進呈
上限ポイント
ドコモ
ポイ活 MAX
dカード決済または電話料金合算払いdカード GOLD / GOLD U5%5,000ポイント
dカード PLATINUM10%
ドコモ
ポイ活 20
dカード決済または電話料金合算払いdカード GOLD / GOLD U2%2,500ポイント
dカード PLATINUM5%

これにより、月々の支払いに対する実質的な負担が軽減され、ポイントを活用したお得な運用が可能となります 。

dカード積立でNISA投信でもポイントが貯まる

dカード積立でNISA投信でもポイントが貯まる

NTTドコモとマネックス証券が連携して提供する「ドコモのNISA」は、非課税投資制度(NISA)を活用した資産形成サービスです。

dポイントの獲得・利用機能と統合されており、投資に応じてポイントが還元されます。

新プラン+dカード+GMOが最強な理由

新プラン開始により、特典を同時に受けられるベスト組み合わせが実現しました。

ベストな組み合わせ
  1. dカード払い:毎月の通信費に対するdポイント10%還元
  2. ドコモ光契約による:キャッシュバック&違約金補填サポート
  3. GMOとくとくBB限定:Amazonギフト券や現金キャッシュバック
  4. ドコモでんき加入による追加キャッシュバック

この組み合わせを同時にできるのは、GMOとくとくBBだけ。

年間で考えると数万円の価値があり、それゆえに”最強”といえるでしょう。

新規工事費は実質無料です

GMOとくとくBBなら違約金補填もあります

dポイントをムダなく使うコツ|失効防止&活用術まとめ

dポイントをムダなく使うコツ|失効防止&活用術まとめ

せっかく貯めたdポイント、有効期限切れで失効させていませんか?

実はdポイントには知る人ぞ知る活用術がたくさんあります。

ここでは、ポイントを無駄なく最大限活用するための実践的なテクニックをお教えします。

d払い・料金充当・投資まで活用方法は無限大

dポイントは使い道が豊富で、日常生活のあらゆる場面で活用できます。

  • コンビニやドラッグストアでのd払い
  • ドコモ料金への充当
  • 株式投資での運用
  • Amazonでのお買い物

など、現金同様の価値で幅広く利用できます。

おすすめは投資での活用で、100ポイントから始められるdポイント投資なら、リスクを抑えながら資産形成も可能。

dポイントの使い道に困ることはほぼないでしょう。

よっし

お金を使っても「またポイントで戻ってくる」ことが、家計にゆとりとワクワクを生み出します

d払いでdポイントを貯めるには「dカード払い」が必須!

dカード払い

d払いでdポイントを効率的に貯めるには、支払い方法を「dカード払い」に設定することが必須です。

d払いの支払いを電話料金合算払いや銀行口座払いにすると、dカード利用分のポイントが獲得できないためです。

dカード払いに設定することで、d払い利用によるポイント(0.5%)とdカード利用によるポイント(0.5%)の二重取りが可能となり、合計1.0%の還元率になります。

設定はd払いアプリから簡単に変更でき、一度設定すれば継続的に高還元を享受できるため、必ず確認しておきましょう。

よっし

家計はそのまま、ちょっと得する仕組みの積み重ねが、年末のご褒美、子どものプレゼント、ちょっと贅沢な外食につながっていきます。

有効期限の確認方法&自動延長テクニック

dポイントの有効期限は定期的に確認し、自動延長テクニックを活用して失効を防ぎます。

期間限定ポイントは数ヶ月と短いため、dポイントアプリMy docomoで定期的にチェックすることが重要です。

自動延長のテクニックとして、dカードでの少額決済を月1回行うことで、全体の有効期限が実質的に延長されます。

例えば、毎月コンビニで100円の商品をdカードで購入するだけで、常にポイントが循環し、失効リスクを大幅に軽減できます。

よっし

たった100円の工夫で、無意識に家計をプラスに導く習慣が身につきます
節約も貯蓄も我慢せず、“支払いそのものがあなたの味方”になる未来が、すぐそこにあります。

向いている人・向いていない人|dカード×GMOの最適な使い方

「自分にとって本当にお得なの?」そんな疑問を持つのは当然です。

dカード×GMOの組み合わせには向き不向きがあります。

あなたのライフスタイルと照らし合わせて、最適な判断をしていただけるよう、具体的なケース別に解説します。

家族で通信費をまとめている方

インターネットを頻繁に利用し、通信費が家計の負担となっているファミリーには、この組み合わせが最適です。

例えば、ドコモ光戸建てタイプ(5,720円)と家族4人のスマートフォン代(月額約28,000円)を考えましょう。

月額合計33,720円をdカード GOLDで支払うことで月3,372ポイント、年間40,464ポイントが貯まります。

年会費11,000円を差し引いても29,464ポイントの純増となります。

さらに、GMOとくとくBBの高性能Wi-Fiルーターにより、複数デバイスでの同時接続でも快適な通信速度を維持できます。

家族カードの発行により、各メンバーがdカードを利用することで、さらなるポイント蓄積も可能です。

よっし

まさに「固定費から得する時代」の最強セット!

家族思いで賢くやりくりしたいあなたにこそ、この組み合わせは最適です。

一人暮らしでも節約志向の方

一人暮らしの方でも、dカード GOLDを使ってドコモ光を契約すれば、年会費以上のポイント還元は十分狙えます。

ドコモ光マンションタイプ(4,400円)とスマートフォン1台(月額7,000円)の場合を想定します。

月額11,400円をdカード GOLDで支払うと年間13,680ポイント(年会費差し引き後2,680ポイント)の純増となります。

今だけの特典を受け取れるのは【当サイト限定】

たった3ステップで、家計が毎月ラクになります

ライトユーザーにとって特に価値があるのは、GMOとくとくBBの高性能Wi-Fiルーター無料レンタルです。

市場価格1万円以上のルーターを無料で利用でき、37ヶ月後には無償でもらえるため、長期的なコストメリットが大きいです。

さらに、単身世帯では引越しの可能性も考慮する必要があります。

ドコモ光は全国対応で、引越し時の工事費も比較的安価なので、転居が多い方でも安心です。

よっし

一人暮らしだからdカード GOLDは割に合わない」と諦めていませんか?実は“持たないほうが損”かもしれません。

ただし、外出が多くWi-Fiをあまり使わない方には、光回線自体の必要性から検討する必要があるでしょう。

面倒な管理が苦手な方は注意が必要

キャッシュバック申請やポイント管理を負担に感じる方もいるでしょう。

GMOとくとくBBのキャッシュバックの申請やdポイントにも有効期限があり、超過すると失効してしまいます。

管理が苦手な方は、年会費無料のdカードを選択し、キャッシュバックよりも月額料金を重視する方が良いでしょう。

または、自動的にポイントが携帯料金に充当される設定にすることで、管理の手間を軽減できます。

重要なのは、自分のライフスタイルと利用パターンに合わせて、最適な組み合わせを選択することです。

よっし

キャッシュバックを追いかけるのがすべてじゃありません
自分のペースで、お得を“取りこぼさない選択”こそが、長く安心して続けられる節約術。
ムリせず、あなたらしい「得する暮らし」を始めてみませんか?

よくある質問と回答

dカード更新月でもポイント還元は継続される?

はい、継続されます。dカードの有効期限が切れても、同一カードとして自動で更新されるため、還元対象に影響はありません。

プロバイダ変更時の注意点は?

プロバイダメールが変更になるので、事前に代替手段を準備しておくことが重要です。また、現在のプロバイダとの契約期間によっては違約金が発生する可能性もあります。GMOの違約金補填25,000ポイントの対象かどうか事前に確認しておきましょう。

GMOとくとくBBのキャッシュバックはいつ、どうやって振り込まれる?

開通から4ヶ月後にGMOから「キャッシュバック特典申請」のメールが送付され、そのメールに記載されたURLから振込口座の登録を行うと、翌月末日に指定口座へ振り込まれるます。申請を忘れるとキャッシュバックを受け取れないため、開通時にカレンダーに4ヶ月後のリマインダーを設定することを強くおすすめします。

まとめ

よっし

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • GMO×ドコモ光×dカードの特典で年間最大10万円超の節約も可能
  • ドコモ新料金プラン(2025年6月~)でdカードお支払割で月550円割引
  • dカード GOLDは月9,200円以上のドコモ利用で年会費を上回るポイント獲得
  • 家族利用で月3,000pt超も!光回線+スマホをまとめると効果絶大!
  • GMOとくとくBBは高額キャッシュバック+Wi-Fiルーター無料など特典が豊富
  • ポイント還元&キャッシュバックを逃さないための申し込み3ステップを解説
  • dポイントは投資・買い物・料金充当などで無駄なく使える
  • d払いはdカード払い設定で還元率1.0%にアップ

家族での通信費見直しや、一人暮らしの固定費節約を考えているなら、「dカード×GMO×ドコモ光」の組み合わせは非常に効果的です。

特に今なら高額キャッシュバックやAmazonギフト券など、他にはない特典が満載!

キャッシュバック申請やdカードの発行もシンプルなので、面倒に感じていた方も安心して始められます。

このチャンスを逃さず、家計にやさしいお得な組み合わせを今すぐ始めてみましょう!

よっし

まずはdカードを発行して、GMOとくとくBBからドコモ光を申し込みましょう。

おすすめは「dカード GOLD」と「GMOとくとくBB」の組み合わせです。

\ 家族なら年間4万円、一人暮らしでも実質プラス! /

迷っている間に、チャンスを逃していませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次