ahamo光のデメリットは何?ドコモ光から乗り換えて後悔する前に知っておく事!

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
アイキャッチ

「ドコモ光からahamo光に乗り換えたら、お得になるのかな?」

そんな疑問を抱えていませんか?

ahamo光は月額料金が安く、契約もシンプルで魅力的ですよね。でも、「デメリットがあるなら、ちゃんと知っておきたい」と思うのは当然のこと。

例えば…

  • ドコモ光のスマホ割(セット割)がなくなり、結果的に高くなるかも?
  • IPv4 PPPoE接続が使えないけど、オンラインゲームに影響はない?
  • ahamo光はahamoユーザー専用だから、将来スマホを変えたらどうなる?
  • 店舗サポートがないけど、トラブルのとき大丈夫?

こんな不安を解消しないまま乗り換えてしまうと、後から「思っていたのと違う…」と後悔してしまうことも。

でも、大丈夫!

この記事では、ahamo光のデメリットを正直に解説し、わかりやすくお伝えします。

デメリットをしっかり理解したうえで、「やっぱりahamo光がいい!」と思えたなら、スムーズに乗り換えできるし、もし向いていなければ、あなたに合った最適な選択ができます。

この記事を読めば、「ドコモ光からahamo光に乗り換えるべきか?」がスッキリわかるはずです。

ぜひ最後までチェックして、後悔のない選択をしてくださいね!

目次

ドコモ光とahamo光の違いは?

  • ahamo光とドコモ光のサービス形態の違い
  • ahamo光とドコモ光の料金の違い

ahamo光とドコモ光のサービス形態の違い

ahamo光とドコモ光の違いの一つはサービス提供形態です。

利用者プロバイダ
ahamo光ahamoユーザのみ選択不可
ドコモ光誰でも可能選択可能

ahamo光はahamoの契約者専用の光回線サービスです。

ドコモ光はドコモユーザーでなくても利用できますが、ahamo光はahamoを契約しているユーザーのみ申し込みができます。

よっし

次に、月額料金の違いについて説明します。

ahamo光とドコモ光の料金の違い

ahamo光とドコモ光は、月額料金に違いがあるため、契約前に比較しておきましょう。

スクロールできます
戸建てタイプ
(ファミリータイプ)
マンションタイプ
ドコモ光
(1ギガ)
5,720円4,400円
ahamo光
(1ギガ)
4,950円3,630円
差額770円770円

ahamo光は、ドコモ光と比較して月額料金が、770円安く設定されています

しかし、最も大きな点は、ahamo光にはスマホ割が無いことです。

月額料金を比較するとahamo光の方が安いですが、ドコモ光ならスマホ割で1回線あたり1,100円安くなります。

したがって、ドコモユーザで1回線以上ドコモのスマホを持っている方はドコモ光の方がお得になります

よっし

乗り換える際は、本当に安くなるの?と考えてください

ドコモ光から乗り換えた際のahamo光のデメリット

ahamo光はシンプルな料金プランですが、ドコモ光と比較していくつかのデメリットがあります。

ahamo光のデメリット
  • ドコモ光からの乗り換え時のdポイント還元対象外
  • IPv4 PPPoE接続が利用不可
  • ahamoを解約すると強制解約される
  • 店舗でのサポートが受けられない
よっし

乗り換えの前にデメリットは把握しましょう!

ドコモ光からの乗り換え時のdポイント還元対象外

ドコモ光からahamo光への乗り換えでは、dポイント還元のキャンペーンが適用されません

ドコモ光を新規契約すると、25,000ポイントのdポイントが付与されますが、ahamo光へ乗り換えた場合はこの特典を受け取れません

よっし

新規契約に比べてお得感が少なくなりますね。

IPv4 PPPoE接続が利用不可

ahamo光はIPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト接続専用のため、従来のIPv4 PPPoE接続は利用できません。

そのため、IPv4を利用するオンラインゲームなどでは正常に動作しない可能性があります。

よっし

OCNのサイトで対応可否が確認できますよ!

ahamoを解約すると強制解約される

ahamo光はahamoユーザー限定のため、ahamoを解約すると自動的にahamo光も解約されます。

ahamoのスマホプランから他社に変更すると、ahamo光も同時に解約され、新たな光回線の契約が必要になります。

よっし

ahamoを長期的に使うか考えておきましょう。

店舗でのサポートが受けられない

ahamo光はオンライン専用のため、対面のサポートを受けれません

サポートは問い合わせフォームやチャットのみで、ドコモショップでは対応してもらえません。

例えば、回線トラブルが発生しても、問い合わせはオンラインで行う必要があります。

よっし

専門スタッフによるチャットボットの対応時間は午前9時~午後10時(年中無休)です。

ahamo光のメリット

ahamo光のメリット

ahamo光は料金の安さや契約の手軽さがメリットとして挙げられます。

ahamo光のメリット
  • 契約がシンプルでわかりやすい
  • 乗り換え時は解約金がない
  • 高速で安定した通信であること

契約がシンプルでわかりやすい

ahamo光は不要なオプションや複雑な契約がなく、シンプルに利用できます。

ahamo光はオンラインで簡単に申し込め、追加の手続きもほぼ不要

スマホと光回線を統一でき、料金の増減もなく、料金管理を一元化できる点もメリットです。

よっし

マイページで契約状況を確認し、スマホ料金と合わせて支払いを管理できます。

乗り換え時は解約金がない

ドコモ光からahamo光へ乗り換えた際に違約金は発生しません

ドコモ光からahamo光への移行は「プラン変更」として扱われます。

このため、ドコモ光の解約扱いにはならず、ahamo光に乗り換えても違約金が発生しません。

よっし

違約金は発生しませんが、プロバイダ変更手数料として3,300円がかかりますよ

高速で安定した通信であること

ahamo光は利用者が限定されているため、プロバイダの混雑が少なく、より快適なインターネット環境を提供できる可能性があります。

ドコモ光と比べると、まだまだユーザ数が少ないため、トラフィックが少なく、高速な通信が期待できます。

ドコモ光からahamo光に乗り換える?

ドコモ光からahamo光に乗り換え

ahamo光がおすすめの人と、ドコモ光を継続したほうが良い人について解説します。

ahamo光がおすすめの人

ahamo光は、ahamoユーザーにとって検討の余地がある光回線サービスです。

シンプルな料金設定や契約の手軽さを重視する人には向いています。

ahamo光がおすすめの人
  • ahamoを契約している人
  • 料金のシンプルさを重視する人
  • 店舗などのサポートが不要な人
  • OCNバーチャルコネクトで快適にインターネットを利用したい人
  • 光電話や光テレビなどのオプションが不要な人

特に、ahamoのスマホを使っていて、契約をシンプルに統一したい人にはahamo光がいいでしょう。

また、ahamo光では、問い合わせはオンラインになるため、オンラインに抵抗がない人にはおすすめです。

通信もOCNバーチャルコネクト(IPoE)対応、かつドコモ光に比べるとユーザ数が少ないため、快適にインターネットを利用できます。

ahamo光では、ドコモ光にはあるひかり電話や光テレビなどのオプションはなく、インターネットのみ利用する方にはおすすめです。

ドコモ光を継続したほうが良い人

ドコモ光を継続したほうが良い人
  • ドコモ光セット割を利用している人
  • 対面でのサポートを受けたい人
  • 特定のプロバイダを利用したい人
  • IPv4 PPPoE接続が必要な人

ドコモ光の最大のメリットは、セット割が使える点です。

特に、家族でドコモのスマホを利用している場合は、セット割にしてドコモ光を継続したほうがお得です。

ahamo光ではプロバイダを選べませんので、現在のプロバイダに満足している方は継続した方がいいでしょう。

よっし

ahamo光ではIPv4 PPPoEが使えなくなるため、IPv4を利用しているゲームなどができなくなります。

ahamo光の口コミ・評判!

ahamo光の口コミ・評判!

ahamo光の悪い口コミ・評判

問い合わせに手間がかかるという悪い口コミ・評判

やはり開通時やトラブル時の問い合わせが良くないという口コミがありました。

ドコモ光と比べるとITに詳しい方に向いているのかもしれませんね。

ahamo光の良い口コミ・評判

問題なく繋がっているという良い口コミ・評判!

繋がらないトラブルが発生したとき、ルーターなどの再起動は基本的な対応ですね。

このような対応が取れる方にはahamo光は向いているのではないでしょうか。

通信料をahamo光で下げたいという良い口コミ・評判!

ahamo光で通信料が安くなる条件は限定的ですが、安くなる方も必ずいます。

ドコモ光が高いと感じている方は検討の余地ありです。

月々の支払を抑えるという良い口コミ・評判!

ahamo光に変えて、問題なく使えているとう口コミもありました。

また、月額料金を下げるためにahamo光に乗り換える人も多いのではないでしょうか。

よっし

まさにahamoユーザのみお得になるahamo光。
条件にマッチすればahamo光にしても損はしません!

ドコモ光からahamo光への乗り換え手順

ドコモ光からahamo光への乗り換え手順
  • ahamo光への乗り換えの手順
  • 工事の有無と流れ

乗り換え前にこれらのポイントを押さえれば、スムーズに移行できます。

それでは、それぞれの手順を詳しく見ていきましょう。

ahamo光への乗り換えの手順

よっし

公式サイトから申し込んだ場合、専門のスタッフから折り返しの電話が来るので、安心ですよ!

以下、My docomoから変更するステップを記載します。

STEP
プラン変更の申し込み

公式サイトにログインして、「料金相談はこちら」に進みます。手続きが完了すると、確認のメールが届きます。

STEP
プロバイダ変更(必要な場合)

ドコモ光で利用中のプロバイダが「OCNインターネット」以外の場合、NTTドコモがプロバイダ変更を実施します。プロバイダ変更には約10日間かかります

STEP
ahamo光へのプラン変更

プロバイダ変更完了後、NTTドコモがahamo光へのプラン変更手続きを実施します。

STEP
機器の接続と起動

OCNバーチャルコネクト対応ルーターを接続します。NTT接続機器とルーターをLANケーブルで接続し、NTT接続機器から起動します。

別途、事務手数料3,300円(税込み)がかかりますので、ご注意ください。

工事の有無と流れ

ドコモ光からahamo光へ乗り換える際、基本的には工事は不要です。

ahamo光とドコモ光(フレッツ光回線)は同じ回線を共有しているため、ドコモ内の設備の設定変更だけ済みます。

ただし、ドコモ光タイプCのケーブルテレビ回線を使っている場合は工事が必要になりますので、ご注意ください。

乗り換え前に回線タイプを確認し、工事の有無を把握しておきましょう。

ドコモ光からahamo光への乗り換え注意点3つ!

ドコモ光からahamo光への乗り換え注意点3つ
  • ルーター返却が必要なこと
  • 独自サービスの停止が必要に
  • OCNバーチャルコネクト対応ルーターについて

ルーターの返却が必要

ドコモ光でレンタルしているルーターは、解約時に必ずプロバイダに返却が必要です。

返却が遅れると違約金が発生するプロバイダもあります

プロバイダごとに返却手続きや返却先が異なるため、解約後に送られてくる返却キットの案内に従って迅速に手続きを行ってください。

よっし

ルーターの返却が遅れて、違約金が請求されるのは避けたいですよね。

独自サービスの停止が必要に

ドコモ光からahamo光へ乗り換える際、プロバイダの解約や独自サービスの停止手続きが必要になる場合があり、事前準備が重要です。

よっし

プロバイダ独自のメールアドレスは解約後に使用できなくなりますので、Gmailなどのフリーメールがおすすめです。

OCNバーチャルコネクト対応ルーターについて

ahamo光は、最新のIPv6通信方式である「OCNバーチャルコネクト」を採用しており、高速通信が可能です。

ただし、ahamo光を利用するには、OCNバーチャルコネクトに対応したルーターが必須であり、旧式のルーターでは接続できない可能性があります。

そのため、契約前にルーターが対応しているか確認し、必要に応じて対応するルーターを購入するなどの準備が重要です。

OCNバーチャルコネクトの意外な脆弱性

OCNバーチャルコネクトの意外な脆弱性

OCNバーチャルコネクトは、ahamo光ユーザーに提供されるVPNサービスですが、一見便利なこのサービスには意外な脆弱性が潜んでいる場合があります。

以下、主な問題点とその対策について詳しく見ていきましょう。

ファイアウォール設定の不備

OCNバーチャルコネクトのデフォルト設定では、一部のポートが必要以上に開放されている場合があります。

これは潜在的なセキュリティリスクとなり、悪意のある第三者によるアクセスを許してしまう可能性があります。

対策として、以下の手順をお勧めします。

  1. 不要なポートを閉じる
  2. アクセス制御リスト(ACL)を厳格に設定する
  3. 定期的にセキュリティチェックを行う

リモートワーク向けVPN接続時の課題

リモートワークのVPN環境下でOCNバーチャルコネクトを使用する際、いくつかの問題が報告されています。

主な課題は以下の通りです。

VPN接続時の課題
  • 接続の不安定さ
  • 帯域幅の制限による速度低下
  • 大容量データ転送時のタイムアウト

これらの問題は、特に長時間のビデオ会議や大容量ファイルの転送時に顕著になり、業務効率に影響を与える可能性があります。

改善策としては、以下の方法が考えられます。

改善策
  • 帯域幅の制限の緩和
  • 代替VPNソリューションの検討
  • ネットワーク構成の見直し
よっし

必ず不具合が出るわけではないので、異常があったら改善策をためしてみてください!

セキュリティアップデート頻度の低さ

OCNバーチャルコネクトのセキュリティアップデートの頻度が、業界標準と比較して低いと指摘されています。

これにより、新たに発見された脆弱性への対応が遅れる傾向があり、セキュリティリスクが高まる可能性があります。

この問題に対処するためには、以下の対策が有効です。

セキュリティ対策
  • 最新のセキュリティ情報を常にチェックする
  • 必要に応じて追加のセキュリティツールを導入する

OCNバーチャルコネクトを利用する際は、セキュリティに関しては常に最新の情報を入手し、迅速な対応が求められます。

よくある質問と回答

ドコモ光とahamo光のサービス形態の違いは?

ahamo光はahamo契約者専用の光回線サービスであり、プロバイダの選択はできません。一方、ドコモ光はドコモユーザー以外でも契約可能で、プロバイダを選べます。

ドコモ光とahamo光の月額料金の違いは?

ahamo光はドコモ光よりも月額料金が安く、戸建てタイプでは770円、マンションタイプでは770円の差があります。ただし、ahamo光にはスマホ割がなく、ドコモ光では1回線あたり1,100円のセット割引が適用されます。

ドコモ光からahamo光へ乗り換える際のデメリットは?

ドコモ光からahamo光へ乗り換えると、dポイント還元対象外、IPv4 PPPoE接続が利用不可、ahamo解約時に強制解約、店舗でのサポート不可といったデメリットがあります。

ahamo光のメリットは?

ahamo光は契約がシンプルでわかりやすく、不要なオプションがない点がメリットです。また、ドコモ光からの乗り換え時に解約金がかからず、スマホと光回線を統一できる点も利便性が高いです。

ahamo光をおすすめするのはどんな人?

ahamoを契約していて、シンプルな料金体系やオンラインでの契約・サポートに抵抗がない人におすすめです。IPv6 IPoE接続で快適なインターネット環境を求める人にも向いています。

ドコモ光を継続した方が良い人は?

ドコモ光セット割を利用している人、対面サポートを受けたい人、特定のプロバイダを利用したい人、IPv4 PPPoE接続を必要とする人はドコモ光を継続した方が良いでしょう。

ahamo光の口コミ・評判は?

ahamo光は料金の安さやシンプルな契約が評価される一方、問い合わせの手間がかかる点やトラブル時のサポート不足に不満を感じる声もあります。

ドコモ光からahamo光へ乗り換える手順は?

ahamo光の公式サイトまたはMy docomoからプラン変更を申し込みます。プロバイダ変更が必要な場合は、NTTドコモが変更手続きを行い、完了後にahamo光への移行が完了します。OCNバーチャルコネクト対応ルーターの準備も必要です。

ドコモ光からahamo光へ乗り換える際の注意点は?

ドコモ光のレンタルルーターの返却が必要で、プロバイダの解約手続きも必要になります。また、OCNバーチャルコネクトに対応したルーターが必要となるため、事前に準備が必要です。

OCNバーチャルコネクトのデメリットは?

OCNバーチャルコネクトには、ファイアウォール設定の不備、VPN接続時の不安定さ、セキュリティアップデートの頻度の低さといった課題があります。定期的なセキュリティチェックやネットワーク設定の見直しが必要です。

ahamo光でもNHKの受信料の支払いは必要ですか?

必要になります。詳細は「光回線でもNHKにばれる?」にて記載しております。

まとめ

よっし

最後までお読みいただきありがとうございます。

  • ahamo光はahamoユーザー専用の光回線
  • ahamo光の方が月額料金が安いが、ドコモ光のスマホ割引(1,100円)が適用されない
  • ahamo光はオンライン専用で、対面サポートを受けられない
  • ドコモ光からahamo光への乗り換えは解約金不要だが、プロバイダ変更手数料が発生

ahamo光はドコモ光と比べて、メリットがある方は限定的です。

メリットが出る方は、ahamo光に乗り換えた方がお得になります。

よっし

申し込みは公式サイトからオンラインで簡単!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次